タカミヤのライトゲームボックスって実際どうなの?
ジグヘッド収納、ダイワやメイホウのケースは少し大きい…。
本記事では、このような悩みや疑問を解決できる収納用品を紹介します!
今回紹介するのは、タカミヤが販売しているライトゲームボックスです。
タカミヤ「ライトゲームボックス」には3つのサイズがラインナップされており、たくさんのジグヘッドやワームをまとめて収納することも、ジグヘッドのみをコンパクトに収納することも可能。
本記事の概要
- タカミヤ「ライトゲームボックス」は釣具のポイント自社ブランドのライトゲーム専用ケース
- 本命はSサイズ!コンパクトなジグヘッドケースは意外と少ない?
- サイズはSサイズ含めて3種類!自分に合ったサイズを探そう
- 防水仕様で内部に水が入りにくい!
- タカミヤ製品の魅力であるはずの価格は普通?
- タカミヤ「ライトゲームボックス」はジグヘッドだけをコンパクトにまとめたい方におすすめ!
それでは詳しく見ていきましょう!
目次
タカミヤ「ライトゲームボックス」はどんな商品?
まず始めに、タカミヤ「ライトゲームボックス」は、タカミヤという釣具のポイントを運営している会社が販売しているライトゲーム専門ケースです。

ブランド名は「リアルメソッド」
このライトゲームボックス以外にもさまざまな釣具を販売しており、コストパフォーマンスに優れた商品がたくさんあります。
そんなタカミヤがジグヘッドやワームの収納のために開発したのが「ライトゲームボックス」
ライトゲームボックス
サイズ・・・S(10.6×7.6×3.6㎝)、M(12.5×10.2×4.4㎝)、L(15.2×10×4.6㎝)の3種類
店頭標準価格・・・Sサイズ(880円)、Mサイズ(1180円)、Lサイズ(1280円)
両面収納のケースであり、Sサイズは両面スリットフォーム、M・Lサイズはスリットフォームと仕切り収納となっています。
コンパクトなジグヘッドケースは意外と少ない
ジグヘッドケースとして販売されている商品の多くは、薄型であることを売りにしています。
実際に厚みが1㎝ほどのケースがたくさん販売されているのですが、そのような商品のタテやヨコのサイズはごく一般的なものが多いです。

もちろん、それにはそれの良さがあります。
しかし、今回紹介するタカミヤ「ライトゲームボックス」は薄さよりも、縦横のサイズを重視したコンパクトなジグヘッドケース。
バッグのポケットやフィッシングポーチにも入れておくことができるのです。
このようなジグヘッドケースは意外と少なく、「薄型じゃなくて小さいのが欲しい!」と思っている方に最適な商品と言えるでしょう。
タカミヤ「ライトゲームボックス」の特徴を紹介!
ここからはタカミヤ「ライトゲームボックス」の特徴についてより詳しく見ていきます。
特徴①:3サイズで自分の目的に合わせて選べる
タカミヤ「ライトゲームボックス」にはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類がラインナップされています。
ポイント
Sサイズ(10.6×7.6×3.6㎝)・・・両面スリットフォーム
Mサイズ(12.5×10.2×4.4㎝)・・・スリットフォーム&仕切り収納
Lサイズ(15.2×10×4.6㎝)・・・スリットフォーム&仕切り収納
Lサイズは他メーカーのジグヘッド収納、月下美人ジグヘッドケースやマグタンクなどとほとんど同じ大きさ。
Mサイズはそれよりも一回り小さくなっています。

収納量などもほぼ同じかと思います。
そしてSサイズは手のひらサイズの両面スリットフォーム収納であり、ジグヘッドケースとしては大容量です。

ジグヘッドを両面合わせて約80個収納可能!
特徴②:防水仕様で浸水しにくい
そしてSサイズ・Mサイズ・Lサイズ全て開口部にはパッキンが内蔵されており、防水仕様となっています。

突然の雨でも安心!
また、防水仕様にするためには本体をガッチリさせる必要があるため、耐久性も高くなっています。
丈夫な透明のフタは内部が見やすく、どんなジグヘッドが入っていたか一目で確認できるのも魅力的。
特徴③:価格は一般的!
3サイズの価格はそれぞれ以下のようになっています。
店頭標準価格
Sサイズ・・・880円
Mサイズ・・・1180円
Lサイズ・・・1280円
Lサイズとほぼ同じサイズの月下美人ジグヘッドケース(1500円)などと比較すると、そこまで安いというわけではありません。
そのため価格に関しては、一般的な価格であると言えるでしょう。

タカミヤの商品イメージからすると少し高めだなと、僕は感じました。
タカミヤ「ライトゲームボックス」はコンパクトなジグヘッド収納としておすすめ
最後に、タカミヤ「ライトゲームボックス」はSサイズが特におすすめできる、コンパクトなジグヘッド収納ケースです。
手のひらサイズながら約80個ものジグヘッドを収納できるこのケースは、ジグヘッドをたくさん持ち運んでおきたい方におすすめ。
予備のジグヘッドをストックしておくケースとしても活躍してくれるでしょう。
よりコンパクトなジグヘッド収納ケースを探しているという方はぜひ購入を検討してみてください。
-
【メバリング・アジング】ジグヘッドケースおすすめ5選!ジグヘッドとワームを入れられる両面ジグヘッドケースを徹底比較!
続きを見る